2009.04.04(土)
またまた桜です。
千鳥が淵は思い出の地。
学生時代の散歩道でした。
それなのに、桜の開花時は通ったことがなかったので、いつかは行ってみたい場所でした。
地下鉄で九段下まで。
2番出口を出ると目の前に桜が飛び込んできました。




今年の開花は昨年より1日早く、満開は昨年より6日遅いそうです。
随分足踏みしちゃったものね。

これ、何の行列か分かりますか?

そうなんです。
ボートに乗る人の順番待ちなんです。

桜の下をボートで潜るのは気持ちがいいでしょうね。

千鳥が淵をぐる~っと、随分歩きました。
またもとの場所に戻ります。
早く来ないかな~。

夫と待ち合わせて、夜桜見物です。
今年から、発光ダイオードの照明設備に替えてのライトアップでした。
消費電力を1/10に抑え、約4トンの二酸化炭素削減効果になるんだそうです。
退社後の人たちで、地下鉄の出口は大混雑です。
無事に会うことができました。



夜景見物は大変な人出。
人の流れに沿って歩きます。
写真を撮る人は流れからチョットはみ出します。
飲食が禁止されているので、座り込む人はいませんでした。
左側通行なので、九段下から歩く人はいいのですが、半蔵門から歩くと反対になり見えにくいです。
桜を見るには、九段下側から歩くのをお勧めします。
また戻るのも大変なので、東京タワーを見ながら東京駅まで歩いてしまいました。
見事な桜ですね。
水映る桜すてきだっでしょうね。
また、夜桜がいいですね。
ご主人とすてきな夜でしたね。
わーーつ
千鳥が淵へ行って来られたのですね..
流石に桜が綺麗ですね..
凄い人出だった事でしょう..
一度行った事があるのですが..
前に進まないで、困りました..(苦笑)
ボート乗りも行列ですね..
夜桜の見物を最近した事がないのです..
こちらで、堪能する事が出来ました
ありがとうございます!!
桜はどこのも綺麗だと思うけど、お堀に映る桜は圧巻でした。
地下鉄の出口は、会社帰りと思しきご主人と待ち合わせをしている奥さん(多分)の姿も多かったです。
たまには夜のデートもいいものでした。
かなりの距離を歩きましたので、帰りの電車では寝ちゃいました。
千鳥が淵の桜は素晴らしいですね。
お堀と桜の組みあわせがいいですね。
夜桜は見ていませんが、賑わっていたのでしょうね。
私は西の方へお花見に行ってきました。
桜の数も人の数も多かったです。
6時頃からライトアップされるのですが、その頃から人が増え、ベルトに乗って歩くような感じでした。
夫と待ち合わせまでの時間がかなりありましたので、近辺をあちこち歩きました。
随分変わってしまい、迷子になりそうでした。
今度は神楽坂の方にも行って来たいです。
humsumさんの「神楽坂」を拝見させていただいて以来、その機会を作りたいと思っているのです。
昔は神楽坂から北の丸なんて平気で歩いていました。
今は歩けるかしら・・・
夜桜もなかなかいいものですね。
花は時期があるので、気が急きますね。
西の方ですか?
どこかな~。
今日もしつこくお花見をしてきました。
近くですけれど。
川のそばの桜のトンネル(!)とも思ったのですが、今日は爽太連れだったので人のあまりいないところを選びました。
いったのですね!昨日かしら・・平日でしたら少しは混みようが違うでしょうが何年か前休日にいってすごい混みようでした。とにかく九段下の駅の階段から登れない渋滞。そこからずーっと大渋滞。それでもやはり千鳥ヶ淵はよかった。ボートにのるのはまたまた大変そうですね。日中と夜桜からは素敵なデートでしたね。夜桜とってもきれい!



素敵な春の宵でしたね。
桜の写真は絵葉書みたいにきれいです。
東京タワーの写真もすごくムードがあって、、
素敵な夜デートの雰囲気が伝わりましたよ~(^_-)-☆
こむぎちゃん
ご主人さんとのおデートってここだったの?
ムードたっぷりの夜のデート
ラブラブの日 なんかの記念日?
桜の花をみながら・・・学生時代を振り返っていたかしら・・・・
平日でも こんなにたくさんの人?
そうよね・・・東京だもの・・・
東京行ったばかりの娘の住んでた駅の近くにも
新しい公園があって まだ若い桜だけど・・・
あの公園も綺麗だったな~
http://yuyakekoyakede.blog76.fc2.com/blog-entry-3.html
みきちゃんとこに来る花さんが別ブログで
ここの公園をUPしていて・・・懐かしかったわ!!
↑ みきちゃんの埼玉生活
ぅふ・・・麦ちゃんと始めて会った時のことも
書いてある・・・・
・・・・
http://yuyakekoyakede.blog76.fc2.com/blog-entry-6.html
ごめん、ごめん、懐かしくて しばしこのページ読んじゃったぁ~~
さくら、桜、サクラ
行ってきたのね~!良かったでしょう~!
千鳥ヶ淵の桜、すごく綺麗ですものね!
夜桜も見物したなんていいな~!
↓湘南平もいいですよね。春リンドウもあったのね、嬉しくなりますよね。
私もまた行きたいな。
今日は、pgサークルの発表会、
リハがあるから、そろそろ出かける準備しなきゃ遅刻しちゃう・・・
お昼と夜と桜見物されたんですね。ライトアップもまた格別でしょう。
やはり千鳥ヶ淵の桜素敵ですね。ボートにあんなに行列されるのには驚きました。桜三昧の一日良かったですね。千鳥ヶ淵は30数年前に行ったきりですので懐かしかったです。
花金(最近聞かない言葉ですね)に行きました。
明るいうちはそんなに混んではいませんでしたが、ライトアップが始まった頃からが大混雑でした。
会社帰りの人が多かったです。
花を見るのか人を見に行ったのかと言う感じでしたが、それはそれで楽しめました。
賑やかなのが嫌いじゃないですので
長年の夢(!)だったので、行くことができよかったです。
昼間は一人でフラフラ歩き、夜はベルトコンベアーに乗せられてと言う感じでしたが、十分楽しめました。
でもね、桜を見終わって東京駅までの長いこと。
結構疲れました。
帰りの電車は

でした。
東京デート、それがムードがないんですよ~。
何の記念日でもないけど、桜が綺麗に咲く金曜日に行こうって前から話していたの。
川口の公園の桜なのね。
「さくら橋」と名がついているほどだから、きっと綺麗なんでしょうね。
いい思い出ですね。
麦ちゃんとのデートも。
地下鉄の階段を上り地上に出た途端、目の前に広がった桜には驚きました。
昔は(って、三十数年前ね)、千鳥ヶ淵の土手って土だったんですよ。
今は綺麗な緑道となって整備されていたわ。
なんだかあちこち雰囲気が変わり、実は迷子になってしまいました
湘南平は「博士」と行きました。
山のリンドウってものすごく小さいんですね。
博士に教えていただかなければ見逃すところでした。
今日は発表会だったのですね。
もう慣れたことでしょうね。
私は、桜祭りのお手伝いでした。
nonchanも30数年前に行かれたのですね。
私は、桜の時期は通ったことがありませんでしたので、「初めて」でした。
お堀を埋めるほどの桜の数にはびっくりです。
間にビルが見えると言うのも東京ならではですね。
ボート待ち、どれくらいの時間がかかったのでしょうか。
さすがにお若い方が多かったです。
こむぎちゃん こんばんは~☆
あら~、コメントしてたと思ってたのに、まだだったんだわ。
ゴメンナサイ。。。
千鳥が淵の桜圧巻ですね~!!
うっふ、ご主人とのデート、迷子にならないようにしっかりウデ組んで歩いたんでしょうね。
うちなんか、歩く時よろけるからウデ組んでやろうというのに、振り払われてしまう、、アハッ
灯りに浮き上がる桜もきれいに撮れてるわ~
さすがこむぎちゃん!!
私は去年の3/29(土)に千鳥が淵へいったのよ。
もう桜の下はラッシュの電車なみ。。。
とうとうお堀端の散策なんてできないまま帰宅したの(泣)
みきちゃんとの初デート、懐かしい~~~
おはようございます。
麦ちゃんも千鳥が淵に行ったことがあるのね。
すごいよね~。
迷子にならないようにしっかり腕を組んだわよ。
でもね、ビューポイントがあるとスルリと抜いて横道に入るので、見失った時もあるのよ。
でも、長年連れ添っているから大丈夫、すぐにみつかったわ。
みきちゃんとの初デート、読ませていただいたわ。
「ずんだ」私もご一緒したかったわ(笑)