2014.05.24(土)
コメント
さすがデジ一
さすがデジ一ですね
一昨日のバラや今回のガーデン写真
コンデジでは表現しにくい『ボケ』が美しいですね
色相、色彩、明度が豊かになったことで 表現に幅が出来てきました
写真にメリハリが出来る事で その『絵』が活きてきます
焦らずゆっくりと慣れてください
一昨日のバラや今回のガーデン写真
コンデジでは表現しにくい『ボケ』が美しいですね
色相、色彩、明度が豊かになったことで 表現に幅が出来てきました
写真にメリハリが出来る事で その『絵』が活きてきます
焦らずゆっくりと慣れてください
fujinofumotoさんへ
おはようございます。
撮った写真をPCで見ると自分でもコンデジと違うかな〜と思うのですが、ブログにアップすると、縮小するためか、全体にぼんやりして見えます。
そこのところ悩み中です。
褒めていただくと、木に登っちゃいます。
ありがとうございます。
撮った写真をPCで見ると自分でもコンデジと違うかな〜と思うのですが、ブログにアップすると、縮小するためか、全体にぼんやりして見えます。
そこのところ悩み中です。
褒めていただくと、木に登っちゃいます。
ありがとうございます。
大山ナチュラルガーデン
素敵ですね~!
お庭が素敵で・・・
そうして、こむぎさんの写真が、やっぱりとても素敵です(^_-)
お庭が素敵で・・・
そうして、こむぎさんの写真が、やっぱりとても素敵です(^_-)
さすがデジ一 その2
ぼやける=ボケ=被写界深度が浅い
(手ぶれやピンボケは除外ですよ、、、)
被写界深度が浅いと ピントが合ったところ以外はボケます
これは口径が大きいレンズ(一眼レフのレンズ)の特徴です
(特に絞り開放で撮影すると 顕著に現れます)
逆にレンズ口径が小さいコンデジは 一般的に被写界深度が深いため
全体にピントがあったように見えます
なので このボケ具合は慣れしかないと思います
ピントを合わせるところ(訴求したいところ)を瞬時に判断し
露出を計算しながら シャッターを押してください
慣れるまでは 色々な絞り値で試される事をお奨めします
焦らずゆっくりと慣れましょう
(手ぶれやピンボケは除外ですよ、、、)
被写界深度が浅いと ピントが合ったところ以外はボケます
これは口径が大きいレンズ(一眼レフのレンズ)の特徴です
(特に絞り開放で撮影すると 顕著に現れます)
逆にレンズ口径が小さいコンデジは 一般的に被写界深度が深いため
全体にピントがあったように見えます
なので このボケ具合は慣れしかないと思います
ピントを合わせるところ(訴求したいところ)を瞬時に判断し
露出を計算しながら シャッターを押してください
慣れるまでは 色々な絞り値で試される事をお奨めします
焦らずゆっくりと慣れましょう
Y&Yさんへ
ありがとうございます。
大山ナチュラルガーデンっていうから、大山に近いところかと思ったら、家からさほど遠くない場所でした。
PCもカメラもなかなか手ごわいです。
大山ナチュラルガーデンっていうから、大山に近いところかと思ったら、家からさほど遠くない場所でした。
PCもカメラもなかなか手ごわいです。
fujinofumotoさんへ
ピントを合わせるところを瞬時に判断し・・・これがなかなかできません。
家の庭でじっくりとるときは、説明書片手です。
露出の操作が自由にできるまでもっともっと撮り続けます。
面倒になるとついAUTOにしちゃうのですが、それだと上達しないですよね。 fujinofumotoさんの説明がわかりやすいです。
いつもありがとうございます。
家の庭でじっくりとるときは、説明書片手です。
露出の操作が自由にできるまでもっともっと撮り続けます。
面倒になるとついAUTOにしちゃうのですが、それだと上達しないですよね。 fujinofumotoさんの説明がわかりやすいです。
いつもありがとうございます。
ナチュラルガーデン
素敵なお庭ですが一日限りなんですか~。
自然に任せたようなお庭が好きです。
どの写真も素敵ですがオルレアがいいですね!
我が家の庭に今、沢山咲いています。
自然に任せたようなお庭が好きです。
どの写真も素敵ですがオルレアがいいですね!
我が家の庭に今、沢山咲いています。
K&Hさんへ
『「大山ナチュラルガーデン」とは・・・
わが園芸文化協会が2007年まで行っていた「実践ガーデニング講座」に参加していたメンバーが、講座終了を惜しみ、終了時に花づくりを楽しむサークル「フラワーフレンドクラブ(FFC)」を立ち上げ、講座を行っていた恵泉女学園短大(現在は廃校)すぐ近くの大山を正面に臨む住宅地の一画にある450坪の休耕地を利用し、それまで培ってきた知識と技術を生かして作っているお庭です。』 HPより
県内あちこちから集まり、お庭づくりをしているそうです。
きれいに整備されているというのではなく、ほんとに自然に任せてという感じで、私もこんな庭が好きです。
K&Hさんのお庭にはオルレアがあるのですね。
私も植えたくてお店で探すのですが、見つかりません。
わが園芸文化協会が2007年まで行っていた「実践ガーデニング講座」に参加していたメンバーが、講座終了を惜しみ、終了時に花づくりを楽しむサークル「フラワーフレンドクラブ(FFC)」を立ち上げ、講座を行っていた恵泉女学園短大(現在は廃校)すぐ近くの大山を正面に臨む住宅地の一画にある450坪の休耕地を利用し、それまで培ってきた知識と技術を生かして作っているお庭です。』 HPより
県内あちこちから集まり、お庭づくりをしているそうです。
きれいに整備されているというのではなく、ほんとに自然に任せてという感じで、私もこんな庭が好きです。
K&Hさんのお庭にはオルレアがあるのですね。
私も植えたくてお店で探すのですが、見つかりません。
オルレア
オルレアは去年、八ヶ岳の道の駅で買ってきました。
我が家はうまくいかなかったのですが、お友達が種から育ていただきました。
種もたくさん出来そうですから待っていてくださいね!
我が家はうまくいかなかったのですが、お友達が種から育ていただきました。
種もたくさん出来そうですから待っていてくださいね!
K&Hさんへ
おはようございます。
八ヶ岳でお求めになったのですね。
一面真っ白に、レースのようなオルレアが咲き乱れているのを想像すると、狂喜乱舞!!
種、待ってます。嬉しい♪
八ヶ岳でお求めになったのですね。
一面真っ白に、レースのようなオルレアが咲き乱れているのを想像すると、狂喜乱舞!!
種、待ってます。嬉しい♪
No title
こんな、ナチュラルなガーデンが好きなみきちゃんには、たまらない光景です。
お近くだったら毎日でもながめたいなぁ~
こむぎちゃん、ほんとに写真が一段と素敵~~♡
↑ も↓もお花の記事
ほんと、この季節はどこもお花がいっぱいです。
PCが言うこときかず(文字変換ができず、ローマ字でコメント)困っていたら、
あら、今日は、言うこときいてくれたわ~~
お近くだったら毎日でもながめたいなぁ~
こむぎちゃん、ほんとに写真が一段と素敵~~♡
↑ も↓もお花の記事
ほんと、この季節はどこもお花がいっぱいです。
PCが言うこときかず(文字変換ができず、ローマ字でコメント)困っていたら、
あら、今日は、言うこときいてくれたわ~~
みきちゃんへ
おはようございます。
ナチュラルなガーデンいいですよね。
このお庭で摘んだハーブティーをいただきました。
みきちゃんちのお庭も広そうですから、楽しめますね。
うちのお庭では今、ホタルブクロがいっぱいです。
何年か前から咲き始めたのですが、植えた覚えのないものが出現するとワクワクします。
PC、いうこと聞いてくれてよかった♪
修理に出したんじゃなかったっけ?
文字変換ができないってことは、キーボードの問題?
使うだけの私なので、全く分かってません(汗)
ナチュラルなガーデンいいですよね。
このお庭で摘んだハーブティーをいただきました。
みきちゃんちのお庭も広そうですから、楽しめますね。
うちのお庭では今、ホタルブクロがいっぱいです。
何年か前から咲き始めたのですが、植えた覚えのないものが出現するとワクワクします。
PC、いうこと聞いてくれてよかった♪
修理に出したんじゃなかったっけ?
文字変換ができないってことは、キーボードの問題?
使うだけの私なので、全く分かってません(汗)